2015 |
11,05 |
前回、気持ち悪いくらい重箱つつき回すような感想を
書いてしまったので、この流れで語れそうな作品を…笑
ということでヤマシタトモコ先生「さんかく窓の外は夜」を。
ちなみに本誌掲載は基本チェックしていないので
コミックス2巻まで読んだうえでのネタバレ感想です。
BLに無知な方、苦手な方はご遠慮ください。
「さんかく窓の外側は夜」あらすじ
三角は視力は悪いが、人には見えないはずのものが見えてしまう体質。
それを悟られないよう周りに合わせて生きてきたのに
ある日突然、目の前に現れた冷川によって強引に日常が崩されていく。
~メインキャラ~
・三角 康介
視力悪いのに幽霊だけはハッキリ見えちゃう霊感キャラ。
でも見えるだけでそれ以外の能力はないので
本人にしてみれば、ただ怖いだけの持て余している才能。
・冷川 理人
別次元で物事を見ているために、平凡な人間と会話が噛み合わない。
三次元で話す三角と、四次元の目線で話す冷川くらいの会話のズレ。
でも冷川は言葉の使い方を間違ったりはしていないし(たぶん)
単に三角が、件の世界について無知であるというだけなんだけれど。
以降、展開で気になってるポイントをオチもなく語ります。
1巻
~本編~
・気絶するほど気持ちいい
10DANCEもそうだけど、エロいシーンじゃないはずなのに
セリフがそういうシチュエーションを連想させるっていうのが良いよね。
・ひとりだと大変な作業
二人だとエネルギー消耗が半分で済むからとか
冷川も霊的な視力が良くなるから楽とか、そういう理由かね。
・きみという存在の核心=魂的なモノ
魂(核心)を覆っている別のなにかがあるのかな~
核心にはまだ触れていないのに、指が入ると動けないって。
・半澤(刑事)
霊感がまったくないらしい。でも、この人の思考は好き。
目で見たものしか信じないけど、三角たちを完全否定もしない。
自分の領分じゃないところには迂闊に踏み込まないので、
三角のようにずるずる引きずり込まれたりもしない。
・霊との距離
近くなってる、ってどういうことだろう…
物理的な距離なら、1話のときから近くに居たような。
霊がこちらを意識し出している感じがってことかなぁ。
・その部屋に入るな
半澤に言われて、言われたことを忠実に守ったように見える冷川。
でも最後はしれっと約束を破っている…
足元の境界線(平面・2次元)は越えないけど、
指先が境界線(空間・3次元)を越えている、その意味とは??
・私と居ると怖くなくなる
恐怖を共有できる仲間としてとか、冷川が励ましてくれるとか、
そういう意味じゃないよねやっぱ…笑
魂に触れあっていると感情も共有できる…らしい?
冷川が三角の感情も支配してるってことみたいだったけど…
逆に冷川が三角の恐怖に影響されることはないのか?
・三角の母親
中途半端に敬語使ってるの気になるけど、血は繋がっているっぽい。
敬語っていうか「~スか」程度なんだけど気になる。
・服を着るときのルール
私服より制服の方が、着る順番とか組み合わせとか迷わないって話よね。
ルール(規則)があった方が楽だからなのか、自由に興味がないのか。
でも従順にも見えないし、規則に囚われているようでもないという…
・感情や感覚を奪う
冷川は三角をロボットにでもする気なんだろか。
三角の意思を尊重するとか言いながら、そんな気ないよね。
半澤の言いつけを堂々と破ったのと同じように。
・有効と有能
有効はモノに対して、有能はヒトに対して使う言葉のようなイメージだ…
でも冷川の言葉のチョイスは、きっと間違ってはいないんだろうな。
・断れない頼み
あんなに除霊を嫌がってたわりに、結構あっさり受け入れてる三角。
すげ〜ヤバいとかじゃなければって…笑
冷川を無意識に信頼してるからか、人が良すぎるのか。
・迎 系多
3人目の霊感キャラ。霊とも人とも同調するのが上手い。
基本的には暴力より話し合いで解決する穏健派。
霊感に関しては独学で、冷川の危険な部分になんとなく感付きつつも、
三角を説得できるだけの確証は持ち合わせていないもよう。
・殴るな
本気で拒もうと思えば拒めるのだね〜
たとえば、三角が冷川を乗っ取ることも可能なのかな…?
・魂ガバガバ!
三角くんの特異体質?なのかな、これ笑。
昔、大怪我したことがあるってサラッと言ってたのと関係ありそう。
・非浦 英莉可
ダイイングメッセージのように霊が残した名前。
あまりにわざとらしいので、霊自身の恨み言というよりかは、
本人か別の誰かが意図的に名前を残したって印象。
・強くて、魅力的
英莉可と…冷川もやっぱり霊的に強いのか。
迎のことはそんな風には言ってなかったけど、どうなんだろ。
って言うか、冷川と初めて会ったとき、三角くんそんな気持ちだったんだ⁉︎
~今後の気になるポイント~
・得意能力
三角=目が良い
冷川=耳が良い
迎=同調
英莉可=声
って感じかな今のところ…
今後、どう明かされて進化していくのか…
→次 さんかく窓の外側は夜 2巻 考察